[1] ツールバー
図形
新しい図形を追加します。
テキスト
新しいテキストを追加します。
ライン
新しい線を追加します。
メニューをクリックすると、追加する線の種類を選ぶことができます。
フリーハンド
マウスのドラッグで自由に描画できる線を追加します。
付箋
新しい付箋を追加します。
テーブル
テーブル(表組の図形)を追加します。
テンプレート
テンプレートを図に適用します。メニューをクリックすると、適用するテンプレートを選択するダイアログが表示されます。
グラフ
エディター上で簡単に作成できるグラフを追加します。
挿入
画像ファイルなどを追加します。メニューをクリックした後で、挿入方法や取り込むファイルなどを選ぶことができます。
コメント
コメントを使うと、シートの中の好きな場所にテキストの注釈コメントを追加することができます。注釈コメントに対して返信することもでき、各注釈コメントで他のユーザーとの会話内容を残すことができます。
左上のポイントをドラッグすると、注釈コメントを移動することができます。
[2] 操作メニュー
塗り
選択中のオブジェクトに塗りの色や不透明度を設定します。
線
選択中のオブジェクトの線を設定します。線の太さ、色、スタイル、始点と終点の形状、種類を設定することができます。
始点と終点の形、種類は、ラインオブジェクトでのみ設定することができます。
影
選択中のオブジェクトの、影の色や不透明度、ぼかし、背景の描画される場所を設定します。
整列
複数選択しているオブジェクトの配置場所を設定します。3つ以上のオブジェクトを選択している場合には、間隔を均等にそろえることもできます。
重なり順
選択しているオブジェクトの配置場所を設定します。
「前面へ」「最前面へ」「背面へ」「最背面へ」をクリックすると、オブジェクト同士の重なり順を変更します。
書式
選択中のオブジェクトのフォントやフォントサイズ、色、スタイル、行間、方向などのテキストの書式を設定します。
最初は表示されていませんが、操作メニューのアイコンをクリックすることで各書式の設定がおこなえます。
リンク
選択中のオブジェクトにリンクを設定します。
リンクには、ほかのシートに切り替えるものと、URLに指定したウェブページを開くものが設定することができます。
スタイル
選択中のオブジェクトにあらかじめ用意されたスタイルを適用します。
[3] その他のメニュー
操作メニューの右端をクリックするか、選択中の図形上で右クリックすることで表示します。
操作メニューでは行えない、その他の選択中の図形に対する操作を行います。
参考
[4] トップバー
図のタイトル
図のタイトルはクリックして変更することができます。
図の種別
オリジナルの図形やテンプレートを作って他の図の編集時に再利用したい場合は図の種別を変更します。
カスタム図形やテンプレートの更新
図の種別でカスタム図形やカスタムテンプレートを選び、上記のボタンをクリックするとカスタム図形やカスタムテンプレートを更新することができます。
お気に入り
「お気に入り」を選択して星印が有効な状態になると、ダッシュボードの「おきに入り」の一覧からすぐに図を見つけることができます。
フォルダー選択
フォルダー選択の一覧から図が格納されているフォルダを変更することができます。
コピーを作成
フォルダ一覧の一番下のメニューで、図のコピーを作成できます。
[5] シートパネル
Cacoo の 1 つの図は複数のシートで構成されます。
シートパネルで、図に含まれるシートの選択を切り替えることができます。
シートの追加
「+シート追加」ボタンを押すと、空白のシートを図に追加します。
シートの選択
シートのサムネイルをクリックすると、そのシートの内容がエディターに表示され、編集できるようになります。
シートの順番変更
シートのサムネイルをドラッグアンドドロップして、シートの順番を変更することができます。
シート名の変更
サムネイルの下のシート名の部分をクリックすると、シート名を変更することができます。
シートのコピー
サムネイル右上のメニューから、シートをコピーできます。
シートの共有
サムネイル右上のメニューから、シート共有用のURLをクリップボードにコピーできます。
|
シートの削除
サムネイル右上のメニューから、シートを削除できます。
[6] コラボレーションツール
共有
共有メニューから表示されるダイアログで、図の共有設定を変更することができます。
共有設定を変更したい図がプライベートフォルダに入っている場合、設定変更の前に図を共有フォルダに移動する必要があります。
図の URL のリンクを知っているユーザー全員が閲覧可能もしくは編集可能になるよう設定することもできます。
スライドショー
プレゼンテーションなどに適したスライドショー表示に切り替えます。
エクスポート・印刷
エクスポートメニューから、図を他のファイル形式にエクスポートして保存したり、印刷することができます。
フリープランの場合は PNG のみ利用することができます。有料プランの場合はすべての形式が利用することができます。
図に使用したままのフォントで PDF を出力したい場合、この印刷メニューから、ブラウザや PC の機能を使って PDF を保存してください。
[7] パネルメニュー
エディター右側に表示されるパネルを切り替えます。
シート
シートパネルの表示を切り替えます。
コメント
コメントパネルの表示を切り替えます。
コメントパネルでは、図に置かれているすべてのコメントを確認したり、コメントの表示・非表示を切り替えたりできます。
チャット
図を共有しているメンバー同士で、リアルタイムに会話ができます。
設定
設定パネルの表示を切り替えます。
設定パネルでは、シートサイズの変更やグリッドの表示・非表示の切り替えを行います。
[8] その他のメニュー
元に戻す
最後の編集内容を戻します。
やり直す
最後の「元に戻す」で戻された操作をやり直します。
表示 (非表示)
表示(非表示)をクリックすると、注釈コメントの表示を切り替えることができます。
ズーム
図の表示内容を拡大したり縮小したりすることができます。
履歴
履歴メニューでは任意の時点の図の内容をバージョンとして保持し、後から参照することができます。
この機能は有料プランでのみ利用できます。
アクティビティ
アクティビティパネルでは、コラボレーターが最近行った図の編集内容を確認することができます。このパネル内で、それぞれのコラボレーターごとにいつ、どの要素の操作を行ったのかをアクティビティログとして参照できます。
サポート
ショートカット
エディターで利用可能なキーボードショートカットの一覧を表示します。
ヘルプリンク
このドキュメントを開きます。